スライド①
Slide
スライド③
スライド①
スライド②
スライド③
ケアプランセンターみやけ

概要

取り組み

介護保険制度

求人

概要

ICTの積極的な活用、食支援、災害時支援、人生会議など幅広い視野で利用者様の生活を考え、ケアプランセンターみやけならではの支援を目指しています。

① ケアプランセンターみやけ
三宅リハビリテーション病院内に事務所があり、医師、看護師、リハビリ、ソーシャルワーカー、栄養士等と連携しやすいのが強みです。

取り組み

➁ ICT
タブレット端末にその場で記録入力!書類はデータ化!ペーパーレス!
ビジネスチャット、オンライン会議の活用!

③ 栄養
自宅で元気に生活するには、食支援は大切です。管理栄養士など専門スタッフと協力してあなたの健康と食生活を支えます。

介護保険制度

求人

介護保険で利用できるサービス

ホームヘルパーが入浴、排泄、食事等の身体介護や、掃除、洗濯、調理等の生活援助、通院等のための乗降介助を行います。

訪問介護

デイサービスセンターなどに日帰りで通い、入浴、食事、機能訓練等を行います。

デイサービス

介護老人保健施設や病院等に日帰りで通い、入浴、食事、リハビリテーションなどを行います。利用者の目標に合わせた選択的なサービス(運動器の機能向上や栄養改善等)を受けることもできます。

通所リハビリ

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問し、リハビリテーションを行います。介護予防訪問リハビリテーションは、自宅での生活行為を向上させる訓練が必要な場合に短期集中的に行います。

訪問リハビリ

特別養護老人ホームや短期入所生活介護事業所等に短期間入所し、日常生活状の介護や予防のための支援、機能訓練を行います。

ショートステイ

医師、歯科医師等が、利用者の自宅を訪問し、定期的な医学的管理や歯科医学的管理を継続的に行うサービスです。
管理栄養士が、医師の指示に基づき、摂食・嚥下機能や食形態にも配慮した栄養ケア計画を作成したり、食事相談を受けたりします。
薬剤師が、医師又は歯科医師の指示に基づき、服薬管理を行います。
日常生活を助けるための、または介護予防のための福祉用具をレンタルできます。入浴や排泄などに使用する福祉用具を、同一年度内に、一人あたり10万円を上限として、その1割、2割または3割の自己負担で購入することができます。
看護師等が訪問し、療養上の世話や診療の補助を行います。

当院で利用できる介護サービス

通所リハビリ

訪問リハビリ

訪問看護

居宅療養管理(栄養)

〇ご自宅の改修の相談・手続き
段差解消や手すりの設置など、ご自宅で安全な生活が送れるための改修をサポートします。

<改修の例>
手すりの設置
段差の改修
トイレの改修
床材の変更と改修 など

アクセス

〒760-0018 高松市天神前5-5
TEL 087-832-5630
FAX 087-831-2109
MAIL care-plan@miyake.or.jp

JR高松駅より徒歩15分 / 琴電瓦町駅より徒歩10分
バスでお越しの場合、まちなかループバスにて【 県庁・日赤前 】で下車。

© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.

PAGE TOP