Miyake Medical Institute Group
附属 三宅リハビリテーション病院
Miyake Medical Institute Group
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
セントラルパーククリニック
Miyake Medical Institute Group
u
Miyake Medical Institute Group
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
健康増進施設 サラマンダー
Miyake Medical Institute Group
u
Salamanderのご案内
Miyake Medical Institute Group
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
通所リハビリテーションセンター
Miyake Medical Institute Group
各事業所のご案内
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
在宅サービス
Miyake Medical Institute Group
各事業所のご案内
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
保育所 てふてふ
Miyake Medical Institute Group
u
Miyake Medical Institute Group
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
附属 三宅リハビリテーション病院
Miyake Medical Institute Group
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
セントラルパーククリニック
Miyake Medical Institute Group
u
Miyake Medical Institute Group
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
健康増進施設 サラマンダー
Miyake Medical Institute Group
u
Salamanderのご案内
Miyake Medical Institute Group
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
通所リハビリテーションセンター
Miyake Medical Institute Group
各事業所のご案内
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
在宅サービス
Miyake Medical Institute Group
各事業所のご案内
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
保育所 てふてふ
Miyake Medical Institute Group
u
Miyake Medical Institute Group
u
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.
Miyake Medical Institute Group
受診者様よりよく受けるお問い合わせをQ&Aで記載しております。ご参考にしてください。
Web問診について
Q1 アクセスキーがわかりません。
A1 ご案内書類の中に<受付票>と記載されている書類を同封しております。書類右上に表記されている「100」から始まる8桁の番号(ID)がアクセスキーとなりますので、ご確認ください。
Q2 事前に問診入力ができず、当日入力することになった場合、どれくらい時間がかかりますか
A2 個人差はありますが、入力に15分~30分程度かかります。当日スムーズにご案内させていただくために事前入力をお勧めいたします。
Q3 前回受診した際の問診内容をそのまま流用できないのですか
A3 受診時現在の正確な内容をご回答いただくため、前回の内容をそのまま流用することは出来ません。なお、Web問診で一度ご回答いただいたことがある方は、前回の内容を確認しながらご入力いただくことができます。
Q4 いつまでに問診の入力を済ませておけば良いですか
A4 健診当日ご来院されるまでに入力をお願いします。入力ができていない場合は、お越しいただいてからご自身のスマートフォンもしくは当院のタブレットを使ってご入力いただきます。
Q5 届いた案内の名前や生年月日等の情報が間違っていました。入力はどうしたらよいですか
A5 大変申し訳ございません。お手数ですが営業時間内(平日8:00~16:00)に当院までお電話をいただくか、メールにてご連絡ください。
Q6 選んでいたら枠が消えて選択肢が触れなくなってしまいました
A6 もう一度「該当する項目なし」をタップしてください。他の選択肢が選べるようになります。常用薬・病歴など一部の項目では「該当する項目なし」を選択すると他の選択肢を選べなくなる仕様になっています。
Q7 タバコを1本だけもらって吸ったことがあるが、これは喫煙歴に入りますか
A7 入りません。ここでの喫煙経験とは、合計100本以上、もしくは6か月以上の喫煙歴があることを指します。
Q8 日常的に行っている身体活動が選択肢にない
A8 身体活動名は活動強度ごとに分けています(3~5METs、5~7METs、7~9METs、9~METs)。同じぐらいの活動強度と思われる選択肢を選んでください。
Q9 飲酒量の目安が分かりません
A9 以下の表を参考にして下さい。
検査について
Q1 ピロリ菌検査は、どんな検査をしていますか?
A1 血液検査でピロリ菌に対する抗体があるか調べます。
ピロリ菌の治療をしたことがない場合は、抗体があると現在ピロリ菌に感染している可能性があります。
Q2 風疹(三日はしか)検査を受けられますか?
A2 血液検査で風疹に対する抗体があるか調べます。抗体があると、風疹治癒後またはワクチン接種後が考えられます。
他にも、麻疹(はしか)、水痘(水疱瘡)、流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の検査を実施しております。また、アレルギー検査として、ハウスダスト、ダニ、スギ、ヒノキ、非特異的IgE の抗体検査を実施しております。
Q3 当日、便・尿の提出ができません。どうすればよいですか?
A3 後日提出のご案内をしております。ご相談ください。
電話:087-863-4560
Q4 胃内視鏡検査は眠った状態で検査できますか?
A4 当院は健診施設のため、麻酔薬による鎮痛は実施不可となっております。局所麻酔によって、意識のある状態で検査を受けていただけます。
女性の方
Q1 生理になってしまいました。どうすればいいですか?
A1 尿・便検査のある方は、後日の提出をご案内しています。
子宮頚がん検査のある方は、当日、婦人科の医師と相談して実施されるか、後日、再来院されるか決めていただきます。
Q2 妊娠しています。健康診断は受けられますか?
A2 妊娠中の方または可能性のある方に対しては、放射線を使用する検査(胸部X線、胃透視、マンモグラフィ、骨密度 CT検査)、腹部超音波検査、上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)、運動機能検査は実施しておりませんが、その他の検査は受けていただけます。
Q3 授乳中です。マンモグラフィ検査は受けられますか?
A3 授乳中の方、授乳を中止して半年以内の方は、正確に判定ができないため、検査を実施しておりません。
Q4 子宮頚がん検査、マンモグラフィ検査が初めてで不安です。
A4 子宮頚がん検査は女性医師(月~木曜日)、男性医師(金曜日)から、問診・説明の後、受けていただきます。マンモグラフィ撮影も女性技師が撮影しますので、お気軽にご相談ください。
Q5 子宮体癌検査はできますか?
A5 子宮体癌検査は実施しておりません。子宮頚部癌検査、経膣超音波検査を行っています。
Q6 婦人科検査のスタッフは女性ですか?
A6 はい。子宮頸がん検査、マンモグラフィ検査は、すべて女性スタッフが対応いたします。ただし、金曜日の子宮頸がん検査は男性医師となります。ご了承ください。
Q7 女性のみの受診日はありますか?
A7 はい、ございます。当院では、6月・7月・9月・10月の第3水曜日にレディースデイを設けています。お気軽にご予約ください。ただし、スタッフは男性の場合もあります。ご了承ください。
施設について
Q1 スポーツジムが同じ建物内にあると聞きましたが、利用できますか?
A1 健診をご受診される方には、特別価格での体験プランをご用意しております。
予約制になっておりますので、健康増進施設サラマンダーへお問い合わせください。
電話:087-863-3377
Q2 託児所があると聞いたのですが、利用できますか?
A2 健康診断をご受診される方は、無料でご利用いただけます。
お預かりできるお子様は、1 歳から6 歳までの就学前のお子様で、ご利用時間は、8:00~12:30(月曜日~金曜日)になります。但し、健診予定日の一時保育などの状況により、ご利用いただけない場合もございます。事前にお電話にてご相談下さい。尚、当日の受付はできませんのでご了承ください。ご希望の方は詳しい手続きをご案内致しますので、下記までご連絡ください。
電話:087-863-4560
Q3 駐車場はありますか?
A3 中央公園地下にございます「高松市中央駐車場」を当院の指定駐車場としてご案内しております。駐車場入庫時に発行される駐車券をお持ち頂き、健康診断受付時にご提示ください。健康診断終了後に駐車時間に応じてサービス券をお渡しします。
2日ドックについて
Q1 1泊2日ドックコースのスケジュールついて教えてください。
A1 1泊2日ドックスケジュール
1日目 午前:胸部X線等、各種検査を実施終了後、昼食
午後:15:00~ 保健指導(※午前中に実施する場合もございます)
15:20~ 運動機能検査(体力測定)
検査終了後は、お部屋でごゆっくりお過ごしください。夕食は17 時30 分からになります。
※宿泊は当施設内の宿泊施設になります。門限は21 時となります。
2日目 午前:8:00~ 糖負荷試験(糖尿病の検査)・聴力検査・眼底検査・眼圧検査
終了は10:00 過ぎの予定です。検査終了後、軽食がございます。
※2日目の糖負荷試験は、現在、糖尿病の治療を受けている方、糖尿病と診断された方(境界型を含む)、胃切除を受けた方には適切な検査ではございませんので、検査は実施しておりません。
Q2 2日ドック(宿泊)で、スポーツジムを利用できると聞きましたが、詳しく教えてください。
A2 宿泊される方は、同じビル内にある健康増進施設サラマンダーを無料でご利用いただけます。(スポーツジム・プール・風呂・サウナ併設)
[ご利用可能時間]15:30~19:30
[ご利用方法]ルームキーを3階フロントまでご提示ください。
[持参物]ジャージ・シューズ・タオル(シューズ・タオルは、無料レンタルもございます。)
水着・スイミングキャップ・ゴーグル(プールご利用の方)
その他
Q1 予約制ですか?予約時間はありますか?
A1 完全予約制となっております。
【午前中】
8:00 から30 分ごとに、予約時間を設けております。最終予約は10:30(検査内容によっては、9:30 が最終になることもあります)です。来院時間が大幅に遅れますと、当日受信できない可能性がございますのでご了承ください。
【午後】
14:00 に、予約時間を設けております。午後からの場合、時間厳守となりますので、ご注意ください。
血液検査のある方は、昼食抜きとなります。(朝食は7:00 まで)
詳しくはご相談ください。
また、当日申し込みの健診は行っておりませんのでご注意ください。
なお、ご予約は、健診希望日前日の午前中までとなっておりますが、予約状況によっては、受診できない場合もございますので、ご了承ください。
詳しくは、お電話にてご相談ください。
電話:087-863-4560
Q2 健診時間はどのくらいかかりますか?
A2 目安として、基本的な健診コースで約1~2時間、1 日人間ドックコースで約3~4時間ほど、お時間をいただいております。コンパクトなフロアではありますが、ごゆっくりおくつろぎいただければと思います。
Q3 クレジットカードは利用できますか?
A3 以下のカードをご利用できます。
・Master Card ・VISA ・Diners Club ・DISCOVER ・NICOS ・UFJ CARD ・UnionPay ・イオン ・AMERICAN EXPRESE ・MUFG CARD ・JCB ・DC
・PayPay払いも可能です。
その他、ご不明な点は下記までご連絡ください。
セントラルパーククリニック
〒760-0017 香川県高松市番町1-10-16
TEL 087-863-4560
© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.