Miyake Medical Institute Group

健康増進施設 サラマンダー

Miyake Medical Institute Group

健康増進施設 サラマンダー

Q & A

入会前の見学・体験について

Q いつでも見学できますか?

A お気軽にお立ち寄りいただいても大丈夫ですが、
スタッフが施設の案内等をしますので、事前のご予約をお勧めします。
浴室・更衣室を直接見学することはできません。

Q 体験でできることは何ですか?

A 施設内はすべてご利用いただけます。体験時はスタッフがマンツーマンでマシンの説明などを行います。お客様の運動の動機や目標をお聞きし、どのような運動があっているか、専門スタッフによる運動指導を受けることができます。体験時にお好きなレッスンにも入っていただけますのでご参考ください。

レッスン表はこちらからどうぞ

Q 体験の時に必要なものはありますか?

A 動きやすい服装と室内シューズ、飲み物をご用意ください。プールをご利用の場合は水着、水泳帽、タオルが必要になります。また、ご利用前に必要書類の記入をお願いしています。

Q 場所はどこにありますか?

施設および駐車場のご案内はこちらからどうぞ

Q 入会するときに何か特典はありますか?

A 短期会員からフルタイム会員に移行されますと入会金の半額もしくは全額が免除になります。
会員・料金に関するご案内はこちらからどうぞ

Q 体験は1回のみですか?

A はい。体験は1回のご利用とさせていただいております。

Q 友人と一緒でも良いですか?

A 大丈夫です。
ご連絡の際にその旨をお伝えください。

Q 見学・体験の時間はどれくらいですか?

A 見学の場合は約30分、体験の場合は約1時間~1時間半が平均となっております。
状況により多少前後する場合があります。

入会手続きについて

Q 入会するにはどうすればいいですか?

A お電話していただくか、フロントにて直接入会手続きのご予約をお取りください。
電話 087-863-3377

Q 入会金はいくらですか?

A フルタイム会員へ直接入会される際は、入会金として10,450円いただきます。
短期会員終了より規定の期日を越えてフルタイム会員に入会される際にも同様に入会金が必要となります。
※規定の期日:短期終了月と翌月中

会員・料金に関するご案内はこちらからどうぞ

Q 月会費はいくら必要ですか?

A 月会費は毎月27日に10,450円銀行口座より引き落としされます。
初回会費の引き落としにつきましては、事務手続きが完了次第、引落日・金額などのご案内をいたします。

Q 入会時は何が必要ですか?

A 印鑑、身分証、入会費(カード可)が必要になります。
未成年の方は保護者の印鑑が必要になります。

Q 現金払いはできますか?

A 申し訳ございませんが、フルタイム会員の方は口座からの引き落としのみとなっております。短期会員費は現金でお支払いいただけます。

施設利用について

Q どうすれば利用できますか?

A まずは1日体験をお勧めしています。
スタッフまたはお電話にてお気軽にお問い合わせください。

087-863-3377

会員・料金に関するご案内はこちらからどうぞ

Q 入会しなくても利用できますか?

A 基本的に会員制となっておりますので、ご利用いただけません。

Q ビジター利用はありますか?

A はじめてご利用になる場合は現会員様と同伴で、2,750円にてご利用いただけます。

Q 週に何回利用できますか?

A 会員様であれば休館日以外利用可能です。
営業時間
月~金
8:30~11:30、15:30~20:00


9:00~11:30、15:30~19:30

Q お昼の時間に利用できますか?

A 11:30~15:30の時間帯は介護保険事業を実施しているためご利用いただけません。ご了承ください。

Q お風呂だけでも利用できますか?

A ご利用いただけます。
お仕事帰り、外でのランニングの後などご利用ください。(会員様に限ります)

Q 女性専用のトレーニングルームはありますか?

A 女性専用のトレーニングルームはご用意致しておりません。

Q プールだけでも利用できますか?

A プールのみでもご利用いただけます。

Q どのような器具・マシンがありますか?

A ウォーキングマシン4台、エアロバイク7台、エアロクライム2台、初動負荷マシン上・下半身各5種、その他ツールはウォーターバッグ、サスペンショントレーナー、バランスボール、ダンベルやストレッチポールなどがあります。

Q 1日に午前・午後2回来館してもいいですか?

A 1日何度でもご利用いただけますが、体調に合わせてご利用ください。

Q 定休日はいつですか?

A 休みは日曜日と年末年始です。
また、台風や施設修繕・他の行事の際に急遽休館する場合があります。
その際は事前にご案内いたします。

プログラムやトレーニングについて

Q レッスンはどのようなものがありますか?

エアロビクス、ヨガ、ピラティスといったレッスンのほか、スタッフオリジナルのプログラムもあります。
詳しくは、レッスン表をご覧ください

Q メニューは作ってもらえますか?

要望・目的に合わせ、必要に応じて専門のスタッフがあなただけのメニューを作成いたします。ご希望の方はスタッフまでご相談ください。

Q 痛みがあるので運動に自信がないのですが・・・

まずはスタッフにご相談ください。痛みの状態によっては、運動前に提携整形外科への受診をお願いする場合がございます。また、痛みの改善についてはメディカルフィットネス会員をご検討ください。

Q 加圧について教えてください?

A 加圧は腕の付け根もしくは太ももの付け根に専用のベルトを巻いて圧をかけます。血流が制限された状態で動くことで成長ホルモンの分泌を促します。
加圧トレーニングついてはこちらからどうぞ

Q 部分痩せができますか?

A まず気になる部分の測定・評価を行い、希望に添った運動メニューを作成させていただきます。
ダイエットのための運動プログラム、食事指導、筋肉を増やすためのトレーニング指導も健康運動指導士や栄養士などの専門スタッフが指導させていただきます。期間を決めて目標達成までのお手伝いをさせていただきます。

Q 2ヶ月で10kg痩せれますか?

A 2ヶ月で10kgといった、短期間で体重を落とす減量はお勧めしておりません。私たちは皆様の健康増進のお手伝いをさせていただいています。お客様にとって健康に痩せるために皆様の目標に合わせてカウンセリング、計画を立てさせていただきます。まずはご相談ください。

Q マシントレーニングに自信がありません・・・

A ご安心ください。マシン以外にご自分の体を使用した自重トレーニングやダンベルなどの道具を使用したフリーウエイトトレーニングなど、あなたに合ったトレーニングを紹介させていただきます。

Q メニューやトレーニングのことは誰に聞いてもよいですか?

A 健康運動指導士や理学療法士が科学的根拠に基づいて指導いたしますので、お気軽にご相談ください。

Q スタッフはマンツーマンで付いてくれますか?

A 初回利用の際はマンツーマンでサポートさせていただきます。スタッフは必ずフロアに常駐しています。マシンの使い方などわからない場合は慣れるまでサポートさせていただきます。

各種メンバーシステムについて

Q 運動が続かないかもしれないのですが・・・

A まずは一日体験から始めてみてはいかがでしょうか?
初回は専門スタッフがしっかりマンツーマンで対応させていただきます。
カウンセリングも行いますので、お客様の悩みをご相談ください。
入会後の返金制度はございませんので予めご了承ください。

Q お試し会員はありますか?

A 一日体験と短期会員(1ヶ月・3ヶ月)がございます。
短期会員は実際1・3ヶ月利用してご自分の生活スタイルで継続できるか確認することができます。

会員・料金に関するご案内はこちらからどうぞ

Q 短期会員を2回利用できますか?

A 申し訳ございませんが、ご利用いただけません。
短期会員を利用した後はフルタイム会員へフルタイム会員へ移行していただくようになります。ご了承ください。

Q 紹介特典はありますか?

A 現在紹介による特典はございません。

Q ペア割引はありますか?

A 現在行っておりません。

Q 回数券はありますか?

A 加圧・ゴルフ・傷害予防プログラムの一部に限り、8回の回数券がございます。

傷害予防プログラムについて

スクリーニング実施前

Q 何をするの?

A 赤ちゃんでもできる基礎的な7つの動作を行う能力があるかをチェックします。 (FMSの簡易説明)四肢の自由度、体幹の能力、3種類の立ち方で身体の操作性をみます。

Q 何が分かるの?

A 体力の最も土台になる「動作の質(Movement)」が保たれているかどうかが分かります。これが十分でないと、運動の効果が得られにくかったり、痛みや怪我を負うリスクが高まります。

Q 誰がやってくれるの?

A 社内研修を受け、テストに合格したスタッフが実施します。

Q スクリーニングテストは有料?

A フルタイム会員、法人会員、1ヵ月/3ヵ月短期会員の方は無料で何度でも行えます。運動効果の確認や定期的なチェックとしてご利用下さい。その他の会員の方は1回\1,080で実施させて頂きます。

Q 会員でないとうけられないの?

A 非会員の方も1回\1,080でご利用可能です。
お気軽にお問い合わせください。

スクリーニング実施後

Q マシンをやったらダメって言われたんだけど、高齢だと運動できないの?

A スクリーニングの結果、体幹機能が十分でないと判断された場合、強い負荷をかける運動を一時的に中断して頂くことがあります。サラマンダーでは特にマシンで行う運動がこれにあたります。負荷を伴う運動を実施する際に体幹を十分にコントロールする事が出来ない場合、正しい姿勢を維持できずに「腰を反る」ことや、本来使うべきでない部分を過剰に働かせることにより余計な疲労が溜まり、新たな痛みを発生させてしまう可能性があります。そのため、まず、体幹の正しいコントロール方法をコレクティブエクササイズで学んで頂くことを推奨しています。運動前のW-upとしてコレクティブエクササイズを行うことで、マシントレーニングを継続する事が可能です。

Q 初動負荷法でもやってはだめなの?

A 初動負荷理論に基づくマシンの使用方法は、高い負荷をかけず、関節の柔軟性を高める目的で行うため、一概にだめとは言えません。スクリーニングの結果、左右非対称性のない1点であったとすれば、左右対称的な使い方に限ってマシンを初動負荷で使用することは可能であると考えられます。しかし、初動負荷法のみで点数が改善するというわけではありません。

Q これから何をすれば良いか分からない

A スクリーニングの結果、優先的に改善するべき項目が明らかになっています。この項目を改善するコレクティブエクササイズを普段の運動前に行い、これまで行っていた運動の中から身体の変化を阻害しない運動を選択して行っていただきます。身体の変化を阻害すると判断された運動は、関連する問題が改善するまで一時的に中断して頂きます。これは永遠にその運動ができないというわけでも、今までやっていた運動が間違っているというわけでもありません。

Q マシンを使わないようにと言われました。高齢だとここのマシンは不向きってこと?

A 傷害予防プログラムでマシンの使用が制限される理由は、身体の動きが制限されており、そのままマシントレーニングを実施すると身体にとって不利益が高まる可能性があるからです。例えば、右肩と左肩に明らかな動きやすさの違いがある場合、左右対称的な動作が求められる上肢のマシンを使用すると、動作中の肩の高さの違いや使っている筋肉の左右差が現れ、左右差を増強させてしまいます。傷害予防プログラムは、身体の動きの制限と左右非対称性を改善するものであるため、これらを強める運動は一時的に中断する必要があります。年齢の影響ではありません。運動前のW-upとしてコレクティブエクササイズを行うことで、マシントレーニングを継続する事が可能です。

Q 今までマシンを使ってきたのは間違いってこと?

A 運動を行う目的の違いにより、マシントレーニングは大きな利益をもたらしてくれる運動手法です。特に、筋肉量の増加や筋力アップ、減量などの目的をお持ちの運動初心者の方であれば、マシントレーニングを選択することで安全に効果を得ることができます。一方、傷害予防プログラムの目的は、体力のピラミッドの基礎となる「動作の質」を整えることなので、動作の質を悪化させる可能性のある活動は一時的に中断して頂き、コレクティブエクササイズを行って頂くことがあります。マシントレーニング自体が悪いものではありません。運動前のW-upとしてコレクティブエクササイズを行うことで、マシントレーニングを継続する事が可能です。

Q 点数が悪くてショックです

A 傷害リスクスクリーニングは、学校のテストのように個々の能力に優劣をつけるためのものではありません。私たち専門家が痛みや機能不全によって集中的に運動を行うべき方をみつけるためのスクリーニングに過ぎません。ご利用者様においては、今のご自分の身体に必要なものを探すためのツールとしてご利用ください。

Q スクワットがダメだと言われたんですが、深くしゃがまないスクワットでもだめ?

A ディープスクワットの検査で普段行わないほどの深さまでしゃがむ理由は、日常、ご自身では気がつかない身体の制限や左右差を明らかにするためです。深くしゃがまないスクワットがうまくできているように見えたとしても、ご自分の気がついていない無意識のレベルでは何らかの制限や左右差が存在している可能性があります。ディープスクワットのスコアが2点未満であった場合、しゃがむ深さに限らず一時的にスクワットパターンを含む活動を制限して頂くことが理想です。運動前のW-upとしてコレクティブエクササイズを行うことでこれまで行っていた運動を継続する事が可能です。コレクティブエクササイズ後は、いつもより身体が動きやすく感じるなどの変化を感じられると思います。

Q 大好きなランニングもやめなければいけない?

A 現在も定期的にランニングを行っていて、身体に不調がでていなければ辞める必要はないと思われます。しかし、傷害リスクスクリーニングによりリスクを検出されたのであれば、今後、傷害を負う可能性がないとは言いきれません。運動前のW-upとしてコレクティブエクササイズを行うことで、リスクを減少させることができます。

Q ダイエットが目的です。有酸素運動をやってはだめ?

A 一概にやってはいけないとは言えませんが、例えばインラインランジに制限や左右非対称性が検出されたのであれば、ランニングはあまり勧められません。問題のある動作形態(パターン)を避けながら行うのであれば、有酸素運動を行う事が可能です。バランスを取る必要のないエアロバイクや、体重負荷が減少する水中運動などが勧められます。

Q 次のスクリーニングはいつやればいい?

A コレクティブエクササイズの効果は、身体の反応として即座に現れるものですが、定着させるためには6週間程度の期間が必要と報告されています。現在取り組んでいる動作形態(パターン)の変化をおおよそ2週間おきにスタッフに確認してもらい、パターンに変化が認められれば、一度全てのスクリーニングを行ってみましょう。

Q 今までやってきたメニューはダメだったということ?

A 運動のプログラムは利用者様それぞれのニーズに合わせ、まったく異なるものになることがほとんどです。傷害予防プログラムは主に、傷害を未然に防ぐことを目的としており、これまで皆様が行ってきたプログラムと対極のものではありません。これまで行ってきたプログラムのエッセンスとして追加していただければ、より多くの効果を感じていただけると思います。

Q いつまで運動を中止すればいい?

A コレクティブエクササイズの効果が得られ、問題の動作形態(パターン)が許容レベルまで改善するまでになります。例えば、アクティブSLRやショルダーモビリティはほとんどの場合、1回の指導で改善することが多く、運動前にコレクティブエクササイズをW-upとして行って頂くことで、身体的なリスクを回避しながら運動プログラムを継続することが可能です。

Q どのレッスンに入れる?

A 運動前にコレクティブエクササイズをW-upとして行えば、参加レッスンの制限はありません。回転やジャンプの多いエアロビクスなどは、インラインランジやハードルステップに問題がある場合、注意が必要になります。

Q やってもいい運動はなに?

A スクリーニングによって問題を検出されていない動作形態(パターン)に属する運動を行っていただけます。詳しくは、スコアリングシートを参照してください。

 コレクティブエクササイズについて

Q どんな効果があるの?

A スクリーニングの結果に基づき、身体の動きの制限を整え、左右差の改善が見込めます。身体が整い、効率的な動きが身に付くことで、日常生活での疲労軽減や、傷害の予防につながります。

Q コレクティブプログラムは1回受けたら終わり?

A 身体の状態と利用者様が求められる効果により様々ですが、1回のプログラムで目的を達成されることもあります。

Q 何回すれば終わりになるの?

A コレクティブプログラムでは、利用者様自身がご自分の身体と向き合い、自分の身体を自分で整える術を習得していただくことを目標としています。運動を通した身体学習ですので、進度はプログラムを受けられる方にも依存します。明確な回数の指定は難しいところです。

Q 回数券を買ったほうがいいの?

A 1回目のプログラムを行った際の身体の状態や利用者様のニーズに合わせ、回数を重ねた方が良いと判断した場合には、スタッフからご提案させて頂いております。

Q どのくらいの期間やればよくなるの?

A コレクティブエクササイズは運動学習でもあり、神経系の適応を狙うものです。神経系の適応は1ヶ月程度で現れるといわれていますが、早い方では1~2週間で効果を感じる方もいらっしゃいます。

Q どれくらいのペース(頻度)でやればいいの?

A できるだけ頻繁に行うことが良いとされています。毎日、短時間/少量でも構いませんので、習慣的にチェックすることが効果を出す近道です。

その他

Q 駐車場はありますか?

A 高松市中央公園地下にある高松市立中央駐車場をご利用ください。

駐車場のご案内はこちらからどうぞ

Q レンタルはありますか?

A 現在フェイスタオル、バスタオル、ハーフパンツ、シューズのレンタルをご用意しております。詳しい料金はフロントまでお問い合わせください。

Q どのような格好でもいいですか?

A 動きやすい服装、足に合ったシューズをお勧めします。

Q どの時間帯が空いていますか?

A 午前は10時以降(午前11:30までご利用可能)、午後は17時台は空いております。

Q 食事するスペースはありますか?

A ラウンジ(受付前スペース)にて飲食可能となっております。

Q プロテインは販売していますか?

A プロテイン、その他の食品の販売はしておりません。

Q 靴はどのようなものがいいですか?

A サイズ合わせ(足長、足囲)をした靴をお勧めしております。足に合っていないと痛みや怪我につながる恐れがあります。気になる方はスタッフまでご相談ください。

 

© Copyright 2019 Miyake Medical Institute Group. All rights reserved.

PAGE TOP